入管法について②
山口市で行政書士をしている森次です。 引き続き入管法について書きます。 入管法は近年改正が続いています。 比較的新しい大きな改正ポイントの一つに『在留カード』という制度があります。 この制度は、2012年7月9日から中長期在留者を対象として実施されています。...
入管法について①
山口市で行政書士をしている森次です。 今回は「入管法」について書きます。 近年、外国人の方と接する機会は増えてきたのではないでしょうか。 日本国内では都心のコンビニに行くと多くの外国人が働かれていますし、 観光や医療ツーリズム等で来られる方も沢山いらっしゃいます。...
地域型保育事業について②
山口市で行政書士をしている森次です。 今回は、地域型保育事業の一つである小規模保育について書きます。 特徴的なのが、いわゆる「認可保育園」は定員20人以上ですが、小規模保育は6人~19人 と名称通り少人数です。 また、満3歳未満の乳幼児を対象としております。...
地域型保育について①
山口市で行政書士をしている森次です。 認可保育園や認可外保育園(一般に「無認可保育」と呼ばれています)については 知られていますが、今回は、地域型保育について書きます。 地域型保育とは、『子ども・子育て支援新制度』のもとにできた新しい制度です。 参考:...
建築基準法について③
山口市で行政書士をしている森次です。 今回も建築基準法について書きます。 前回の続きで、「制度規定」と「実体規定」です。 前者は、用語や罰則などについて 後者は、具体的な基準について記載されています。 「実体規定」はさらに「単体規定」と「集団規定」に区分できます。...
建築基準法について②
山口市で行政書士をしている森次です。 今回は、引き続き建築基準法について書きます。 建築基準法は全部で7章ありますが、内訳は以下のとおりです。 第1章(1条~18条の3)総則 目的、用語の定義、除外される建物、確認申請の基本事項...
建築基準法について①
山口市で行政書士をしている森次です。 今回は、建築基準法について書きます。 建築基準法は、1950年に制定され、何度か改正されて今に至ります。 <主な改正> 1959年 ⇒防火規程など 1971年 ⇒木造の壁量規定の強化など 1981年 ⇒新耐震設計基準など...
iDeCoについて③
山口市で行政書士をしている森次です。 前回に引き続きiDeCoについて書きます。 iDeCoを活用する場合、デメリットもあります。 ・加入する際に手数料がかかります。 ⇒国民年金基金連合会に約3,000円 ・口座管理手数料 ⇒年額約2,000円~ 金融機関により異なります。...
iDeCoについて②
山口市で行政書士をしている森次です。 今回は、前回の続きです。 iDeCoには、3つの税制の特色があります。 ①拠出時 ②運用時 ③給付時 です。 ①…掛け金が全額所得控除の対象となります。 ⇒所得税や翌年度の住民税の負担が減ります。 ②…運用している間の預金の利息や利益等...
iDeCoとは何か①
山口市で行政書士をしている森次です。 今回は、iDeCo(イデコ)について書きます。 よく知っている方から初めて聞いた方までいらっしゃるかと思いますが、 「iDeCo(イデコ)」とは、個人型確定拠出年金の愛称です。 英語表記の individual-type Defined...